三和ロボティクス 様
導入事例

作業時間1/8を実現!パレットチェンジャー「NEXSRT A」で生産性が劇的向上

導入企業プロフィール

企業基本情報

企業名:三和ロボティクス株式会社
業種:機械製造業
事業内容:工作機械の自動化システム開発・製造
主要製品:産業用ロボット、自動化システム
 

企業概要

工作機械の自動化システムを手がける三和ロボティクス株式会社。独自開発の制御システムと高度な技術力を強みに、多様な産業用ロボットシステムを提供しています。
特に切削加工分野における自動化ソリューションでは、業界をリードする存在として評価を得ています。
近年は、人手不足や働き方改革への対応が課題となり、自社の製造現場でも生産性向上が急務となっていました。

導入機械の概要

メーカー名:三和ロボティクス
製品:パレットチェンジャーシステム
型式:NEXSRT A

NEXSRT-A

課題の背景

生産能力向上と設置スペース確保の両立が急務に

日中の作業者による着脱待ち時間が無駄となっており、夜間・休日の稼働も人員確保が困難な状況でした。
作業者の専属作業時間は1日あたり480分に及び、生産性向上の大きな障壁となっていました。

選んだ理由

高速加工と省スペース性の両立が決め手に

自社が抱える製造現場の課題に対して、自社開発のNEXSRT Aが最適なソリューションとなりました。工作機械のワーク着脱作業の自動化により専属作業時間を480分から60分へと削減でき、パレットチェンジ方式による段取り替えの効率化も実現できます。自社の技術とノウハウを結集して開発した製品だからこそ、自社の製造現場の具体的な課題に確実に対応できると判断しました。

解決策の詳細

パレットチェンジ方式による自動化の実現

NEXSRT Aは、パレットチェンジ方式を採用することで、ワーク着脱作業の完全自動化を実現しました。この方式により、段取り替えなしでの品種追加が可能となり、多品種生産への対応力が向上しました。

導入後の成果

作業時間の削減と生産性の大幅な向上を実現

■作業時間の大幅な削減
ワーク着脱の自動化により、夜間・休日を含めた稼働が可能に。
作業者の専属時間を480分から60分へと大幅に削減し、人員の効率的な配置が実現できました。

■製造コストの大幅削減
生産高が日額21,000円から42,000円へと倍増(チャージ60円/分換算)。
人件費の削減と稼働時間の拡大により、製造コストを大幅に削減することに成功しました。

■生産性の飛躍的な向上
稼働時間が8時間から16時間へと拡大し、生産数は最大2.5倍まで向上。
パレットチェンジ方式の採用により、段取り替え時間も大幅に短縮され、多品種少量生産にも柔軟に対応できるようになりました。

■品質の安定化と作業環境の改善
自動化による作業の標準化で品質が安定。
また、作業者の負担軽減により、より付加価値の高い業務への人員シフトが可能となりました。
 

NEXSRT-A_導入効果

今後への期待

自動化による更なる生産性向上を目指して

「NEXSRT Aの導入により、工作機械のワーク着脱作業が大幅に効率化され、生産性の向上を実現できました。
特に作業時間の削減と夜間稼働の実現は、人手不足の解消に大きく貢献しています。今後も自動化を進め、さらなる生産性の向上を目指していきたいと考えています。」

私たち山善は、お客様の生産現場が抱える様々な課題に対して、最適な自動化ソリューションをご提案いたします。
三和ロボティクス製NEXSRT Aをはじめとする工作機械の自動化に関するご相談は、ぜひ私たちにお任せください。

関連記事

ものづくり現場の「困った」
解決のヒントをいますぐ知りたい

技術動向やイベント案内など
最新情報がメールで届く

logo_img
ページトップへ戻る