展示会概要

我が国では労働力人口の減少が止まるところを知らずもはや危険水域に達し、あらゆる産業が深刻な人手不足によって持続可能性を脅かされる時代を迎えています。そもそもは労働環境の健全化を目指す働き方改革の取り組みの中で、トラックドライバーの時間外労働規制を発端としながら、我が国の物流が長い間抱えて来た構造的な課題が表面化した年から「2024年問題」と呼ばれる、社会全体が直面する課題はその重要度、喫緊性を増し続ける一方の状況は、ご存知の通りです。

海外に目を向けると、様々な地域で起きている紛争ばかりでなく、誕生した米国トランプ新政権による強硬な関税引き上げ政策に至るまで、複雑化する世界経済を背景に、国際的なサプライチェーンの見直し機運や経済安全保障リスクがますます高まりを見せています。

内外で直面するサプライチェーンの困難な状況を突破するべく、「物流革新のその先へ一歩前進」の基本コンセプトで、政府方針とも歩調を合わせながら、様々な提案製品、行政・業界団体からの最新の情報を共有し、単なる業界内の横並びの催しに止まらない業際的なサプライチェーン総合展示会&セミナー・セッションの競演イベントが「アジア・シームレス物流フォーラム」です。

第14回目の「アジア・シームレス物流フォーラム2025」を盛大に開催するにあたり、より幅広い層の来場を促進すべく、未来の社会人・物流人である学生層へもアピールするセミナー・セッション、展示フロアでのエンターテインメント性を一層高める、これまでにない新しい催しをはじめ、歴代で最も充実したプログラムを構成することができました。製・配・販・物流各層の課題解決に資する、デジタル時代にふさわしい、数々のアイデアをこの場で是非、ご堪能ください。

※アジア・シームレス物流フォーラムサイトに遷移します

展示会テーマ

物流革新のその先へ一歩前進。 今こそ「アジア善隣物流」で協働・共創!

山善ブースのみどころ

テーマ:人と運ぶ を考える 山善 

~「物流現場をもっとラクに、安全に、スムーズに」スマート物流改革を、ぜひ会場でご体感ください~

01  

小型自律搬送ロボット カチャカプロ

・工場内物流を低コストで自動化
・専⽤の棚とドッキングし、物品を搬送する⼩型AMR 
・特徴は「⼩型・簡単・安価」で、なんと100万円を下回る価格で購⼊可能


 プリファードロボティクス プロダクトマネージャー 村山氏によるセミナーを開催

聴講ご希望の方は、5月22日(木)開催の「セッション⑥」をご予約下さい

02  

袋体投入シュートアタッチメント

・扱いづらい袋体の運搬~投入作業をスムーズに!
・袋体から原料を安全に排出
・腰痛対策や原料のこぼれ防止に役立ちます
・リフトテーブルやリフターに装着することで投入位置の高さを簡単に調整できます

03  

ステップ付き2段台車 ピックカート

・高い場所でも出し入れラクラクピッキング専用台車
・台車と脚立を一体化!台車をそのまま踏み台として利用できます
・安全でスピーディーな高所ピッキングで作業効率UP

04  

牽引アシスト車 スマリーリンク

・新感覚のアシスト力で物流倉庫や現場作業を安全で快適に
・パワフルなアシスト力でカゴ車や6輪台車を作業負荷軽減・作業効率UPに貢献
・物流センターやスーパーマーケットのバックヤードなど様々なシーンでご活用できます

05  

乗用電動台車  RIDE(ライド)

・体重移動で直感的に操作でき誰でも簡単にラクラク運搬
・モーターブレーキ搭載で乗降時も安全
・移動が速く重い荷物もスムーズに運べる
・最大積載量300kg(搭乗:100kg、積載:200kg)

※詳細はこちらの【PDF】をご確認ください。

展示会概要

        名称                アジア・シームレス物流フォーラム2025        
        日時                2025年5月22日(木) ・ 23日(金)
10:00~17:00
       
        会場                東京流通センター(TRC)
第二展示場E・Fホール(1・2階)
       
         参加費用                 入場無料(事前来場登録制)        
         主催                 一般社団法人 日本マテリアルフロー研究センター(JMFI)        
       

※アジア・シームレス物流フォーラムサイトに遷移します

ものづくり現場の「困った」
解決のヒントをいますぐ知りたい

技術動向やイベント案内など
最新情報がメールで届く

logo_img
ページトップへ戻る