セミナー_船井総研様_0423

セミナー概要

データドリブンな品質管理で、業務効率化と生産性向上を実現する方法を、
製造業コンサルティングの第一線で活躍する 船井総合研究所 様に登壇いただき、徹底解説するWEBセミナーを開催いたします。

「データ活用による品質管理」について、基本概念から具体的な活用方法、成功事例まで、実務に即した情報をお届けします。
さらに、現場ですぐに活用できるツールやサービスもご紹介します。

こんな方にオススメです

  • 品質管理の効率化・高度化を検討している方
  • データを活用した品質管理に興味はあるが、何から始めればよいか悩んでいる方
  • 半導体業界など、厳しい品質要求に対応するための方法を模索している方

セミナーの特徴

  • データドリブンな品質管理の基本から実践までを一気に学べる
  • 専門コンサルタントによる具体的な成功事例の紹介

  • すぐに現場で活用できるツール・サービスの実践的な解説

セミナー概要

日時 2025年4月23日(水)13:00~14:30
形式 Webセミナー(Zoom)
参加費用 無料
申込特典 アーカイブ動画を配布します
運営企業  [ファシリテーター]

 株式会社 山善

[登壇]
 株式会社船井総合研究所
 Tebiki株式会社

講師紹介

プロフィール写真_松川氏

株式会社 船井総合研究所
DXコンサルティング部 コンサルタント
松川 史生 

大学卒業後、部品メーカーに入社。新製品の製品設計業務に従事。

設計部門から生産技術部門へ移動後は、射出成形用金型の仕様決め・試作・ラインの構築・量産フォローなど、生産に関わる全ての工程に携わる。射出成形や金型知識にとどまらず、塗装・蒸着・印刷などの知識も有している。

製造業歴20年以上の経験から、近年では製造現場での課題解決や作業標準化などの支援を行っている。

プログラム

  •  開会のご挨拶
     
  • データドリブンな品質管理 (株式会社船井総合研究所  松川氏)
      - データドリブンな品質管理とは
      - データ活用を成功させるためのポイント
      - データ活用による品質管理の事例①(業務効率化、生産性向上、リアルタイムデータ収集)
      - データ活用による品質管理の事例②(データ分析による不良要因の特定・対策)
        
  • ツールを活用した品質管理事例
      - 『Tebiki』を用いたデータドリブンな品質管理事例  (サービス詳細はこちら
      - 『ゲンバト』を用いたデータドリブンな品質管理事例  (サービス詳細はこちら
     
  •  質疑応答

お申し込みフォーム

ものづくり現場の「困った」
解決のヒントをいますぐ知りたい

技術動向やイベント案内など
最新情報がメールで届く

logo_img
ページトップへ戻る