
【セレシナPICK UP】ファナック株式会社
弊社が発行しているモノづくりハンドブック「セレシナ」は、生産財分野からメーカーいち押しの「一品(ヒトシナ)」を「選択(セレクト)」し、特長や導入効果をわかりやすく紹介しています。
今回はその中から、選りすぐりの一品をご紹介します。
この記事の目次[非表示]
小型切削加工機 ROBODRILL α-D28LiB5ADV Plus Y500
Y軸ストロークが500mmに
独自Gコードに新機能
高信頼性・高性能の小型切削加工機「ROBODRILL α-DiBPlusシリーズ」に、大型部品の工程集約加工ニーズに対応するY軸ストローク500mm、工具収納本数28本の新モデル「ROBODRILL α-D28LiB5ADV Plus Y500」を追加しました。
Z軸送り速度の向上など、サイクルタイム短縮に繋がる性能を強化し、さらなる高生産性を実現します。加工内容に合わせて最適なNCパラメータに簡単に切り替えられる加工モード設定機能や、スレッドミルなど様々な工具に対応したねじ切りサイクルなど、新たなロボドリル独自のGコードを標準搭載しています。
また、自動化ニーズに対応し、ロボットや取付架台、側面自動ドアなどシステム構築に必要な基本要素をパッケージ化したロボットパッケージもオプションで用意しています。
ワイヤ放電加工機 ROBOCUT α-C800iC
大型部品や金型加工に対応
長時間の連続無人運転も実現
高い機械剛性と最新の放電制御技術により、高速・高精度な加工を実現するワイヤ放電加工機「ROBOCUT α-CiCシリーズ」に、大型の金型や部品加工に対応したX軸ストローク800mm、Y軸ストローク600mmの新モデル「ROBOCUT α-C800iC」(UV軸ストローク200×200mm、ワイヤ径0.1~0.3mm)を追加しました。厚板加工に対応したZ軸ストローク510mmのオプションも用意しています(標準は310mmです)。
同シリーズは、機械剛性を強化することで、プレス金型で求められる高精度なピッチ加工を実現しています。放電制御「iPulse3」により、微細な形状でも高い輪郭形状精度で加工できます。
最新の自動結線機能「AWF3」は、高い結線率と安定性により、長時間の連続無人運転が可能です。また、自動化対応としてロボットと組み合わせたロボットパッケージも用意しています。
電動射出成形機 ROBOSHOT α-SiBシリーズ
幅広い成形分野に対応
大画面表示で操作性向上
電動射出成形機「ROBOSHOT α-SiBシリーズ」は、最大型締力15tのα-S15iBから、同450tまで対応したα-S450iBの全10機種で構成されています。また、300t機および450t機では射出装置のラインナップが拡充され、小型精密部品から大型部品まで、幅広い成形分野に対応しています。 α-SiBシリーズは、業界最大クラスの大画面表示装置(21.5インチ フルHD PANELiH Pro)と、ファナック独自の2画面同時表示機能により、操作性をさらに向上させています。さらに、生産管理システムや周辺機器との最新の通信規格にも対応し、スマートファクトリーの基盤となるネットワーク機能も充実しています。 また、横型射出成形機の国際安全規格であるISO20430:2020(JIS B6711:2021)にも対応しています。
協働ロボット ROBOT CRX シリーズ
直感的で初めてでも簡単
充実したバリエーション
ファナックのCRXシリーズは、親しみやすくなめらかな外観を持つ協働ロボットです。 人に触れると軽い力で安全に停止します。
アームを直接操作するダイレクトティーチと新しいユーザーインターフェースによる直感的な操作により、誰でも簡単に教示が可能です。軽量なアームのためクレーンを使わずに簡単に設置でき、家庭用AC100Vでも駆動します。
簡単に接続可能なプラグイン対応のグリッパや周辺機器も多数用意し立ち上げをサポートします。
長年培った高信頼性設計によるメンテナンスフリーと、IP67の高い防塵防滴性能によって、水や油がかかる厳しい環境の生産現場でも長期間安心して使用できます。
生涯保守で長く安心して使える事も、高く評価されているポイントです。
全機種に食品対応仕様が揃い、塗装仕様も追加された充実のバリエーションでさまざまな自動化ニーズに貢献します。
メーカー情報
メーカー: ファナック株式会社
公式サイト: https://www.fanuc.co.jp
製品カタログ・動画: https://www.fanuc.co.jp/ja/product/robot/f_r_collabo.html
製品導入についてのご相談や詳細情報をご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが貴社の課題に合わせた最適なソリューションをご提案いたします。